
長期派遣/短期派遣/ショート派遣
雇用主は就業先企業ではなく、イッツ・スタッフとなります。
勤務地、勤務時間、勤務期間など、就業先の求人スタイルとあなたのライフスタイルをマッチさせた就労形態となります。
得意分野やキャリアを生かした仕事が探しやすく、パートやアルバイトよりも一般的には給与水準が高めです。
人材派遣システムとその流れ

職種
アパレルと関連商品、コスメティック、アクセサリー、生活雑貨、インテリア、食品などの販売スタッフ、トレーナー、ランナー等。デモンストレーターやイベントコンパニオン、テレマーケティングを中心に取り扱っております。
マッチングフロー
実例
某ブランドの社員として販売のキャリアが8年あり、結婚をした後も仕事は続け、副店長という立場でやりがいもありましたが、残業も多かったので家庭との両立は大変でした。
その後、主人の転勤がきっかけで退社をすることになりましたが、販売の仕事は好きなので、引っ越した先でも仕事はしたいと思っていました。
でも次の仕事は、残業もなく、自宅から近いエリアで家庭との両立も無理なくできる条件で探していたので、派遣という働き方が選択肢の中にでてきた時、短期派遣の募集広告でイッツ・スタッフのことを知り登録しました。
最初の2ヶ月位は土地勘もなかったので、短期派遣でいろいろな店舗やブランドで仕事をしました。初めは知らない場所で仕事をすることに不安もありましたが、コーディネーターの方が店舗やブランドについての必要な情報を事前に伝えてくれ、各ブランドの接客スタイルや電車の乗り換え案内まで教えてくれました。(未経験の方には研修、トレーニングもしてくれます)こちらの希望休や直接言い難いことなど、細かなところも事前に派遣先と打ち合わせをしたうえで派遣させるので、ストレスなく安心して仕事に集中できます。あとは今までのキャリアを活かして派遣先で活躍して貢献できるよう頑張るだけです。
派遣の良いところは時給も良いですが、期間、勤務時間も決まっていて、ブランド、店舗も選択できます。
自分で仕事を探す場合、履歴書を作成、応募をして面接を経てから採用されるまでに掛かる時間や労力はストレスでもあります。
今現在は、当初希望していたとおり自宅から近いエリアで長期の派遣契約で仕事をしています。短期でもお世話になった店舗で、店長やスタッフの印象も良く、服のテイストも好きだったこともありますが、信頼できるコーディネーターの方から勧められたことも長期で仕事を決めた要因です。短期間でも派遣先から高く評価していただいことをコーディネーターの方からお話を伺ったときは正直うれしかったです。
社員にならないかというお話もいただいていますが、今はまだ派遣で販売の仕事を楽しみながらゆっくり考えたいと思っています。
仲介に人というフィルターを通すことで、不要なストレスが大幅に軽減されると感じませんか?
イッツ・スタッフは、あなたのフィルター役になります。
是非、あなたのライフスタイルに組み込んでみてください。
あなたの未来を活かすために、我々イッツ・スタッフは存在しています。
[折りたたむ]